★過去のTopicsはこちらから★・・・ ・
|
Topics
年末休みの岩鞍&新年走り初め
2015/12/30 年末寒波は期待外れ。岩鞍は深刻な雪不足。西山エリアがオープンするも厳しい状況でした。
-----今回のメンバ-----
スポ根デスクさん、コータローさん、かくさん、みよさん、すだじいさん、Atlantisさん、
OUJIさん、ニコラス海老蔵さん、フーディーKATOさん、ぶちさん、いっち

今シーズンは深刻な雪不足。年末休みなのに麓まで滑って降りてこられません。

ミルキー、女子尾根と滑っていると ななかまどが開きました。雪不足に我慢の滑りのメンバー。

コース反対側にももう一人。

混雑の ななかまどコースを下り、本日オープンするホルンへ向かいました。 震災以降閉じていましたが、署名活動により見事復活!

ホルン前のファーストトラックをゲット。久々の復活に喜ぶメンバー。

ホルンの開店時間までの間、ぶなをパトロール。まだまだ雪不足でブッシュや一部下地が出ている所があります。

それでも皆は滑りましたよ。深雪ゾーンを選んで滑る ぶちさん。

荒れ地でも軽快に滑るニコラス海老蔵さん

懐かしい時間が戻ってきました。お昼頃のホルンは満席に。

午後の部スタート。滑走エリアが限られているので各リフトは行列に。

時事ネタは記録に残したいですね。ぶな滑走前にルーティーンを決めるメンバ。

午後のぶなは酷い状態に。今後の降雪に期待しましょう。

日光白根は真っ白に。でも雪はまだまだ少ない状況です。

女子国西山コース。午後になって陽ざしが出てきました。

一番雪があったのはミルキー上部でした。左端に出来たラインで初コブを楽しめました。

15:00下山。下山のゴンドラ山頂駅は長蛇の列になる寸前でした。降雪を祈って岩鞍を後にしました。

翌日12/31、新年は毎年 安房鴨川で迎えます。宿に車をデポし内房線 太海駅から千倉駅まで旨いものを求めてローカル線の旅へ出発!

2016/1/1、穏やかな新年を迎えました。ここは毎年お世話になるインディアンサマーさん。

オーナーは野生のトビと仲良し。オーナーがテラスに出ると遠くからでも飛んできます。トスした餌をチャッチする瞬間を捉えた一枚。

元旦は稲毛海岸にてランニングの走り初め。途中、140連の連凧を引かせてもらいました。 青空の下で思い切り滑れますように。
*メンバーページをご覧頂くには、メンバー登録が必要です。
シーズン中、ぶなの木コースにてお声がけください。仮登録後、ログインIDとパスワードを発給いたします。 |
▲ページのトップに戻る |